一定期間が経過すると電池の交換が必要なクォーツ式の時計。
時計店、量販店の一部では時計の知識や技術を持たない作業者が、専用工具などを使用せず電池交換をすることによる様々なトラブルが生じているようです。
誤って工具を滑らして電子回路のコイルを切断したり、電池を固定するクランプを破損させたり、サイズ違いの電池を入れてムーブメントや文字盤にダメージを与えてしまったりといった事が散見されます。
ただ電池を交換するだけではなく、時計の状態、動作状況、機能、防水性などを専用機器で同時に点検させていただき、その後も問題なくご使用できる状態でお渡しするように心掛けております。
時計用の酸化銀電池は一定期間を過ぎると液漏れの可能性が著しく上昇します。液漏れの原因は電池の長期間の放置、長期間の使用や高温環境状態などでの【過放電】が主な原因です。電池内部では水素ガスが発生し、その圧力でシールドされた膜を破裂させます。漏れ出た電解液がムーブメント全体に広がり腐食が進行し、修理は困難な状況となります。
こういった状況に陥らない為にも、時計が停止するまで待つのではなく予防的、定期的な電池交換が結果として一番コスパが良いメンテナンス法と言えます。液漏れに強い高品質の日本製の電池を出来れば2年以内に交換することが最善の方法となります。また長期間ご使用にならない時は電池を時計から除去しておくことも良い保管法かもしれません。北信地域、長野市内で電池交換をご検討の方は是非お早めにスイスタイムワークスへ